馬事公苑 2009.09.23 第41回愛馬の日 

流鏑馬(やぶさめ)【日本古式弓馬術協会】

3つの的を次々に射ります。
矢が的に当たると真ん中の女性が手に持っている
ハタキのような物を振ります(何ていうんだろう?)
ポニー競馬
[全国ポニー選手権「第1回ジョッキーベイビーズ」関東地区予選]


誘導馬にはウエディングドレスの女性が(^^;
1Rは5番が木幡初広騎手の息子さん
2Rは1番が柴田善臣騎手の息子さん
3Rは5番が鹿戸雄一調教師の息子さん

柴田陸樹くんが悔しそうな顔をしているのは、スタート後にポニーが
ラチに頼りたかったようで、スタートした横の4頭の後を通ってラチまで行き
そこからコースを走り始めたので、1頭だけ離れた競馬をしている為です。
スタートがゲートの無い、ただ並んだだけのスタートなんです
誰かが「スタート!」って声でも掛けていたのかな?

小3の鹿戸雄翔くん、メットにも勝負服にも着られていて可愛い(^^)
決勝戦の1・2着馬が11/8東京競馬場でレースをするそうです
決勝戦1着は木幡巧也くんでした。

ばんえい競馬 【オッズパークばんえいマネジメント株式会社】

1番の馬は1050kgと1tを超えています。
チャグチャグ馬コ 【岩手県盛岡市チャグチャグ馬コ保存会】

6月の第2土曜日に、蒼前神社に勢揃いしたチャグチャグ馬たちが
盛岡市内を華やかにパレードし、市内を流れる中津川で洗足の儀を行なう、
全国でも有名な観光行事です。
母衣引(ほろひき) 【宮内庁・主馬班】

母衣引は、母衣を後ろになびかせ疾走する馬術で、
江戸中期以降、馬の催しの際に供覧されたものだそうです。
赤と白の母衣は秋、緑と白の母衣は春を表しているそうです。

馬の走り方が独特でなかなか興味のある馬術でした。
ゆっくりしているレコルトにも会って来ました(^^)