マイネルレコルト号

2002/05/10生 牡 鹿毛
堀井雅広厩舎

2005年5月29日 第72回 ダービー GT

着順 馬番 記号 馬名 負担 騎手 タイム 着差 馬体重 調教師 人気
1 3 5 (市) ディープインパクト 3 57.0kg 武豊 2:23.3   448Kg +4 池江泰郎 1
2 4 7 (父) インティライミ 3 57.0kg 佐藤哲三 2:24.1 5馬身 470Kg +6 佐々木晶三 2
3 7 15   シックスセンス 3 57.0kg 四位洋文 2:24.5 2 1/2馬身 460Kg +12 長浜博之 7
4 3 6 (父) アドマイヤフジ 3 57.0kg 福永祐一 2:24.6 3/4馬身 510Kg -2 橋田満 9
5 6 12 (市) マイネルレコルト 3 57.0kg 後藤浩輝 2:24.7 3/4馬身 452Kg -8 堀井雅広 8
6 1 2 (父) ニシノドコマデモ 3 57.0kg 田中勝春 2:24.7 ハナ 466Kg -2 萱野浩二 10
7 2 4   エイシンニーザン 3 57.0kg 柴田善臣 2:24.9 1馬身 474Kg 0 坂口正則 15
8 2 3   ローゼンクロイツ 3 57.0kg 安藤勝己 2:25.0 1/2馬身 462Kg 0 橋口弘次郎 4
9 1 1   ブレーヴハート 3 57.0kg K.デザーモ 2:25.2 1 1/2馬身 506Kg -2 加藤征弘 5
10 7 14   アドマイヤジャパン 3 57.0kg 幸英明 2:25.3 1/2馬身 480Kg -2 松田博資 6
11 5 9 (外) コンゴウリキシオー 3 57.0kg 池添謙一 2:25.6 1 3/4馬身 494Kg -2 山内研二 16
12 8 17   シルクネクサス 3 57.0kg 松永幹夫 2:26.3 4馬身 480Kg 0 岡田稲男 17
13 7 13   ダンツキッチョウ 3 57.0kg 藤田伸二 2:26.6 2馬身 476Kg -2 山内研二 3
14 8 18 (父) ダンスインザモア 3 57.0kg 蛯名正義 2:27.4 5馬身 496Kg -2 相沢郁 11
15 6 11   ペールギュント 3 57.0kg 小牧太 2:27.4 アタマ 496Kg -2 橋口弘次郎 12
16 4 8   シャドウゲイト 3 57.0kg 小野次郎 2:27.5 クビ 474Kg 0 加藤征弘 14
17 5 10 (市) コスモオースティン 3 57.0kg 武幸四郎 2:27.5 ハナ 470Kg -2 高橋裕 13
18 8 16 (父) シルクトゥルーパー 3 57.0kg 松岡正海 2:27.5 ハナ 440Kg -10 大久保正陽 18

  払戻金
単勝 05 110円 1番人気
複勝 05 110円 1番人気
07 210円 2番人気
15 360円 7番人気
枠連 3-4 550円 2番人気
馬連 05-07 540円 1番人気
ワイド 05-07 270円 1番人気
05-15 550円 6番人気
07-15 1,880円 19番人気
馬単 05-07 590円 1番人気
3連複 05-07-15 2,410円 6番人気
3連単 05-07-15 4,250円 6番人気


東京競馬場に行き現地応援をしてきました、先ずターフィーショップへ行きTシャツを購入
既に黒のTシャツと優勝レイタオルは売り切れていました。
その後パドックに行きパドック周りに空きが無い事を確認(^^;
東京競馬場の新スタンドを見学し、再びパドックに戻ってきて地下馬道の出入り口の上に陣取りました。
パシオン、チェリオ、ホライズン、バンガードを応援し、いよいよレコルトの登場です。
適度な気合と落ち着きで、とても良い状態だったと思います。
競馬場まで行ったので生でレースを観て当たり前なのですが、その場から動けず
あちこち馬場へ出る為にアタックしましたが、どこの馬場への道も満員電車のドアの様で...
ホースプレビューの前に来たら誰もいない、そうです、皆がレースを観ようとしているんです(^^;
と言うことで仕方なく近くのモニターで応援し、戻ってきたレコルトにご苦労様と声を掛けました。
最後方からの競馬にはちょっと驚きましたが、
デビュー当初からずっと騎乗してくれている後藤騎手の判断なので、
1着狙いの騎乗には思えませんが結果的に良かった様に思えます。
ダービーの日に競馬場に出掛けたのも初めて、
14万人の歓声に包まれたのも初めてです、とても感動しました。
「最後方からマイネルレコルト」の実況に競馬場がざわめく、そんな事が嬉しい初ダービーでした。